【2023年度最新】YouTubeを分析できる拡張機能「vidIQ」の使い方を説明します【YouTube関連便利ツール紹介】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。

今回は、YouTubeを分析できる無料拡張機能の紹介です。

「vidIQ」はYouTubeクリエイターやマーケターにとって非常に役立つツールで、動画の分析や最適化のための洞察を提供しています。

以下に、初心者向けに「vidIQ」の使い方を詳しく説明します。

この記事で紹介している内容は、以下の動画でも紹介しておりますので良ければ参考にして見てください。

【超便利】他人のYouTubeチャンネルアナリティクスが見れる!?全人類が入れるべきYouTube分析ツール「vidIQ」が最強だった!

vidIQの基本

vidIQは、簡単に言えば「YouTubeチャンネルの中で、普段は見ることができないアナリティクス情報を透かして見ることができる」というツールです。

無料で使用できるGoogle拡張機能なので、インストールから始めてみましょう。

Boost Your Views And Subscribers On YouTube - vidIQ

vidIQ helps you acquire the tools and knowledge needed to grow your audience faster on YouTube and beyond. Learn More

「vidIQ」のインストールとセットアップ

インストール: 上記のURLから、Google Chromeの拡張機能としてvidIQをインストールします。

「拡張機能」とは、ブラウザ上で使用することができる追加機能のことです。

アカウント作成: vidIQのウェブサイトでアカウントを作成し、YouTubeアカウントと連携します。

vidIQダッシュボードの理解

vidIQのダッシュボードには、動画の視聴回数、登録者数、エンゲージメントの統計など、YouTubeチャンネルの主要な指標が表示されています。

YouTubeスタジオのアナリティクスと機能は被っていますが、どちらも分析に役立つツールです。

vidIQの主な機能

vidIQを有効にした状態で、YouTubeにアクセスしてみましょう。

普段は見たことのない「TRENDING」「STATS」というボタンが表示されています。

試しに「TRENDING」を選択すると、動画の下にいつもは見たことがない「VPH」という数値が出ているのがわかります。

この「VPH」は、「View Per Hour」で、1時間あたりにその動画がどれだけ再生されているかを指しています。

驚くべきことに、この数値は自分のチャンネルだけでなく、他のチャンネルのVPHも確認することができますので、「競合チャンネルでどの動画が勢いよく再生されているか」の情報がわかります。

「STATS」をクリックすると、いわゆるYouTubeスタジオのアナリティクスで見ることができるような「チャンネルの総再生回数」「期間ごとの再生数」「登録者数」などの情報を見ることができます。

非常に分析に役立つ機能ですね。

まとめ

「vidIQ」は、YouTubeの動画を最適化し、より多くの視聴者に到達するための洞察を提供する強力なツールです。

定期的にツールを使用して分析を行い、動画のパフォーマンスを向上させるための最適化提案を実施することで、YouTubeチャンネルの成長を加速させることができます。

YouTubeに関する追加機能はいくつかあります。

例えば、「YouTube Turbo Button」というGoogle Chromeの拡張機能をインストールすると、YouTubeを最大10倍速で再生することができます。

「YouTube turbo button」使い方ガイド:YouTubeの動画を最大10倍速で再生!

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、シンプルかつ強力な「YouTubeを10倍速で再生することができるツール」について紹介していきたいと思います。 YouTubeを視聴…

最後までお読みいただき、ありがとうございました。