【同時視聴で活用】OBSのライブ配信で「野球のスコアボード/BSOカウンター」を表示する方法!【OBS初心者向け動画】
OBSを使用したライブ配信で「野球の同時視聴」などを行う際に使える、BSOカウンターについて紹介していきたいと思います。 なお、紹介している内容は、以下の動画でも解説しておりますので良ければ参考にしてみてください。 <【 […]
マシュマロの代替現る?お便りを募集できOBSに1クリックで連携できる便利ツール「HARI」の紹介!
視聴者からのお便りをOBS上に便利に表示できるツール「HARI」について紹介していきたいと思います。 なお、紹介している内容は、以下の動画でも解説しておりますので良ければ参考にしてみてください。 <マシュマロの代替現る? […]
【初心者向け】AVerMediaの配信ソフト「RECentral」の使い方・配信・録画方法について解説します!
本日は、RECentralの使い方について解説していきたいと思います。 AVerMedia RECentralとは? AverMediaのキャプチャーボードから直接ライブ配信や録画ができるようになるソフトウェアです。 R […]
【2024年度最新】キャプチャーボード設定で「HDCPを無効」にしてiPhoneの映像をOBSに出力する方法
本日は、キャプチャーボードの設定のお話です。 PS4やiPhoneの映像をキャプチャーボード経由でPCやOBSに出力しようとした際に、「コピーガード」が発動してしまい、画面が真っ暗になることがあります。 これは「HDCP […]
【放送事故防止】OBSでシーンを移動したときに自動的にマイクをミュートする「Automatic Mute」スクリプトが便利すぎる!
「休憩中のシーンではOBSでマイク音声を自動的にオフにしたい」などの場合に使える便利なスクリプト機能を紹介します。 紹介している内容は、以下の動画でも解説しておりますので良ければ参考にしてみてください。 <【放送事故防止 […]
【無料便利ツール】OBS上でVTube Studioのビジュアルエフェクトを1ボタンで再生できるツールが便利すぎる!
今回は、VTube Studioを使用しているユーザーにとって非常に便利なツールが開発されていたのでその紹介です。 具体的には、VTube Studioでさまざまなエフェクトを追加できる「VFX」という機能を、OBS内の […]
OBSでシーンをフォルダ分けしてポン出しを管理しやすくする便利なプラグイン「Scene Tree Folder」の紹介!
今回は、OBSでシーンをフォルダ分けすることができるプラグインの紹介です。 このプラグインはどこで役立つかといえば、「Downstream Keyer」という、映像をポン出しすることができるプラグインと組み合わせることに […]
ライブ配信のコメントを上下ではなく左右に流す方法!【わんコメ】
YouTubeライブなどの配信において、視聴者の方のコメントを表示しながら配信している方も多いでしょう。 大体は「上下」でコメントを流して管理していると思いますが、今回は「左右」にコメントを流す方法について紹介していきた […]
OBSで壁掛け時計や腕時計風のおしゃれなクロックを表示する方法!!
今回は、OBSで壁掛け時計などのおしゃれ時計デザインを表示する方法の紹介です。 通常「デジタル時計」を配信画面に表示している配信者の方が多い印象ですが、OBSでは「壁掛け時計」などのグラフィッククロックも表示することがで […]
【超便利!】無料で即可能!OBSにYouTubeやTwitchの配信コメントを「ピックアップ表示」できるGoogleの拡張機能「Chat Overlay」が便利すぎる!!
今回は、OBSでYouTube Liveなどの「好きなコメント」を「ライブ配信の画面上にピックアップ表示」する方法について解説します。 なお、本記事で紹介している内容は、以下の動画でも解説しておりますので良ければ参考にし […]