【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSからYouTubeに「縦型ライブ配信」する方法と注意点【OBS初心者向け使い方講座】新着!!

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 最近、「YouTubeで縦型ライブ配信するとショートフィードに掲載されるらしい」とかなり噂になっています。 YouTubeもショート動画やライブ配信の両方のインプレッション向上、回遊に […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】YouTubeで「本番と同じ環境・ストリームキー」で「テスト配信」を行う方法【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、YouTubeでテスト配信を行う場合に、そのテスト配信を「本番と全く同じ環境で」確認する方法についてです。 なお、本日紹介している内容は、以下の動画でも説明しておりますので良け […]

続きを読む
その他記事
【2023年度最新】YouTubeを分析できる拡張機能「vidIQ」の使い方を説明します【YouTube関連便利ツール紹介】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 今回は、YouTubeを分析できる無料拡張機能の紹介です。 「vidIQ」はYouTubeクリエイターやマーケターにとって非常に役立つツールで、動画の分析や最適化のための洞察を提供して […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】YouTubeで勝手に配信が始まる事象と対策【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 今回は、YouTubeで勝手に配信が始まる事象について、原因と対策を詳細にお伝えいたします。 勝手に配信が始まってしまうと、配信事故としてデジタルタトゥーが刻まれてしまう可能性があるの […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSからYouTubeへ「正方形の画角」で配信する方法【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、解像度を変更して正方形にする方法やYouTubeに配信した際にどのように表示されるのかということについて紹介していきたいと思います。 OBSを使って正方形の画角(アスペクト比1 […]

続きを読む
その他記事
【2023年度最新】誰でも簡単に無料でYouTubeを文字起こしできる「Savesabs」の使い方【YouTube関連便利ツール紹介】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、「YouTube動画を文字起こしする」と言うテーマです。 使用するツールは「Savesabs」。この無料で使える「SaveSabs」を使ってYouTubeの字幕をダウンロードす […]

続きを読む
その他記事
【2023年度最新】YouTubeの「限定公開」動画のリスクについて【YouTube配信の落とし穴】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 YouTubeで動画をアップロードするとき、公開設定には「公開」「非公開」「限定公開」という3つのオプションがあります。 これらの設定は非常に便利で、コンテンツの公開方法をカスタマイズ […]

続きを読む
その他記事
「YouTube turbo button」使い方ガイド:YouTubeの動画を最大10倍速で再生!

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、シンプルかつ強力な「YouTubeを10倍速で再生することができるツール」について紹介していきたいと思います。 YouTubeを視聴する際、2倍速や倍速再生の機能は便利ですが、 […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
OBSでウィンドウキャプチャを利用してYouTube切り抜き動画を作成する方法

みなさんこんにちは、ひとみマンです。 ライブ配信や長時間の動画から特定のシーンを切り出して共有したいときは、OBS(Open Broadcaster Software)の「ウィンドウキャプチャ」機能が大いに役立ちます。 […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【初心者向け】OBSからYouTubeへの配信方法や最適な設定は?

無料のライブ配信・録画ソフトとして知られている「OBS Studio」。 今回は、OBSから「YouTube」へ配信したい場合の接続方法、設定方法について紹介していきます。 なお、本記事で説明している内容は、以下の動画で […]

続きを読む