OBSプラグイン解説
【2023年度最新】OBSでソースに輪郭をつける「Stroke-Grow-Shadow」の使い方【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、OBSのソースに輪郭をつけていく方法について見ていきたいと思います。 なお、こちらの記事で紹介している内容は、以下の動画でも説明しておりますので良ければ参考にしてみてください。 […]

続きを読む
OBSプラグイン解説
【2023年度最新】OBSで複数のソースを自動スイッチするプラグイン「Source Switcher」の使い方【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、OBSで複数のソースを自動で切り替えてスライドショー表示することができるプラグインについて紹介していきたいと思います。 本日紹介する「Source Switcher」はOBS […]

続きを読む
OBSプラグイン解説
【2023年度最新】OBSでソースを一時停止させる「フリーズ」プラグインの使い方【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 今回は、OBSで「映像の一時停止」を行う方法について見て行きたいと思います。 「Freeze Filter」というプラグインは、OBS Studio内で特定のソースを瞬時にフリーズ(一 […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSでたくさんソースがある時にできるだけ見やすく管理する方法【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 今回は、OBSにおけるソースの管理と整理についてのお話です。 ソース数が多い時、どうしてもソースを探したりすることで手間をとってしまいオペレーションにミスが生じてしまうこと、あると思い […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSで「Mac OS スクリーンキャプチャ」を使用する方法と注意点【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 今回は、OBSにおけるMac OSのスクリーンキャプチャソースの使い方と注意点について説明します。 Windowsでいうところの「ウインドウキャプチャ」ですが、MacOSスクリーンキャ […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSでの「アプリケーション音声キャプチャ」の使い方【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、OBS Studioにおける「デスクトップ音声の分解方法」について紹介していきたいと思います。 OBSにおけるデスクトップ音声はデスクトップ上で鳴っている全ての音声をまとめてキ […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSで画面キャプチャのループを回避する方法【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 OBSは非常に便利なライブ配信ツールですが、ソースには「癖」があり、チェックボックスや設定一つ間違えると「あれ、全然うまくいかないぞ」と言う現象になりがちです。 今回はそんな現象の中の […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSでソースをおしゃれに表示させる「表示トランジション」と「非表示トランジション」の使い方【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、ソースを表示させたり非表示させたりする際に「おしゃれに表示」する方法について紹介していきたいと思います。 OBS Studioはライブ配信や録画の際に、様々なシーンやソース間で […]

続きを読む
OBSプラグイン解説
【2023年度最新】OBSで個別のソースを録画する「Source Record」プラグインの使い方

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、ソースを個別で録画する方法について紹介していきます。 プラグインである「Source Record」は、OBSにおいて特定のソースだけを録画・保存するためのプラグインです。 通 […]

続きを読む
【必見】OBS基本操作
【2023年度最新】OBSでソースを色分けして管理する方法【OBS初心者向け使い方講座】

皆さんこんにちは、ひとみマンです。 本日は、OBSでソースを色分けして見やすく管理する方法について紹介していきたいと思います。 ソースがたくさん増えてくると、どれがどれだかわからなくなってしまうケースがあります。 そんな […]

続きを読む