【2022年最新】OBSで明るさや色味を調整したい場合はこのフィルタを使用しよう!【OBS初心者向け使い方動画】

皆さんおはようございます、ひとみマンです。

本日も無料のライブ配信ソフト「OBS」の使い方の説明をしていきたいと思います。

この記事で紹介している内容は、以下の動画でも解説しておりますので動画の方がわかりやすい、と言う方は動画を参考にして見てください。

【2022年最新】OBSで明るさや色味を調整したい場合はこのフィルタを使用しよう!【OBS初心者向け使い方動画】

OBSで明るさや色合いは「色補正」フィルタで調節しよう

本日なんですけど、紹介するのは明るさや色合いをどうやって調整するのかという部分についてお話しさせていただきたいと思います。

結論を言いますと、明るさや色合いっていうのはエフェクトフィルタを使って調整します。

主に色合いや明るさを調節したいなと思うのは、カメラの映像が多いんじゃないかなというふうに思いますので、映像キャプチャデバイスを選択しながら見ていきたいと思います。

使用するフィルタは、「色補正」です。

OBS「色補正」フィルタの使い方の説明

このフィルタは明るさや色合いを調節するものになっているんですけど、明るさはもちろんライティングの強さはどうかとか部屋の照明がどうかとかによっても大幅に変わります。

色補正でですね各項目の説明なんですが、上3つが明るさを調節する値で、その下が色合いの調節になっています。

ガンマとコントラストと輝度、これらはすべて明るさを上げるためのものになるんですけれども一番強く明るさを上げるのが輝度です。

輝度を上げるとこういう風な感じで全体が真っ白になっちゃいます。

それに対して色の明るさの中間値を上げていくのがガンマです。ガンマをあげるとこういうふうに緩やかにこう明るさが上がっていきます。

コントラストは色の明るさの差を明確にする、まあ光を強く当てるみたいな感じですね。これらのパラメータを元に戻すときは既定値っていうところを押しましょう。

それに対して彩度はですね、「色が本来持っている赤青緑、レッドグリーンブルーの色合いをどんどん強く引き出すというもの」なんです。

彩度を上げるとこういう感じでちょっと色が鮮やかになっていきます。

彩度だけ大きくしても色が強くなってしまって変なので、セットでコントラストやガンマも上げて上げるようにしましょう。

なので、エフェクトフィルタの色補正からガンマとコントラストと彩度を上げていくと色合いが調整できます。

どの数値がいいかとかっていうのは自分が置かれている環境によってちょっと変わるので、正しい色味を調節するようにしてみてください。

まとめ

はいということで本日なんですけど色合いや明るさを調節するですね、エフェクトフィルター色補正というものについて説明をさせていただきました。

この記事で紹介している内容は、以下の動画でも解説しておりますので動画の方がわかりやすい、と言う方は動画を参考にして見てください。